321~322日目【コロンビア】Medellin (メデジン)へ アンデスの絶景を走る 峠を越えると大都市出現

2015年4月26日~27日
絶景がヒルクライムの疲れを癒やす。ようやくメデジン。Un poco 沈没します。

遠くにヤルマルを見る。空の青と木々の緑の相性って最高と思う

【26日: Don matias (ドンマティアス)へ】
 ヤルマルのホテルで朝食を食べて8時頃に出発しました。空気がとても澄んでいて冷たく「あ~良い空気だ!」と、思わず声に出したのでした。何度も。

320日目【コロンビア】Yarumal (ヤルマル)で休養 山間の町に似合わない活気と、とても良い雰囲気

2015年4月25日
ヤルマルを観光する。


 観光と言ってもこの町は観光地ではないので、見所は特にありません。そのため、休息の用のない限りは長期滞在に向かないかもしれません。外国人はおろかコロンビア人もヤルマル目当てに来ることはないでしょう。自転車旅行者を除いて。

 ヤルマルはとても良い活気と雰囲気のある町です。以下ひと通り写真を撮りました。

317~319日目【コロンビア】Yarumal (ヤルマル)へ 標高を上げる 良い事をされた分返すべき

2015年4月22日~24日
2460mまで標高を上げるハードワーク。自分自身が直に与えるという事は大事。

どうやってペダリングするのかな?何かおかしい気がしてならない

【22日: Tarasá (タラサ)へ】
 昨日見たカップルのチャリダーが私と同じくメデジンを目指すなら、会えるかもしれないと、ちょっとした楽しみを持って、カウカシアを出発しました。

314~316日目【コロンビア】Caucasia (カウカシア)へ きざむ走行で休む技術 脚の調子が上がってきたぞ

2015年4月19日~21日
毎日アップダウンだけど、おかげで脚力覚醒。これはアンデス入り前唯一の朗報。

サンプエスは土産物の町でした

【19日: MonterÍa (モンテリア)方面分岐へ】
 サンプエスのホテルを9時に出てのんびりと走り出しました。11km走ると分岐の町につきます。ここでレストランに入って朝食兼昼食を摂りました。

311~313日目【コロンビア】サン・プエスへ The「暑」 辛うじて気持ちを繋ぐ日々

2015年4月16日~18日
Cartagena (カルタヘナ)を出発。San Pues (サンプエス)へ。南米走行開始…暑い!

カルタヘナを出発。南米大陸の始まり

【16日: Marquez (マルケス)付近へ】
 第一目標はMedellin (メデジン)。朝早く出発したものの渋滞に遭遇しました。車と車の隙間をすり抜けて少しずつ進んで行きました。すり抜けは危ないのでやりたくないのですが、やらないと前へ進めない。

310日目【コロンビア】カルタヘナ見学 レストランCoroncoro

2015年4月15日
カルタヘナは美しく、美味い食堂満載です。

 ほんの少しの観光と、有名大衆食堂へ行きました。

Monumento Torre Del Reloj

309日目【コロンビア】入国審査 早速コロンビア人の優しさに触れる

2015年4月14日
入国審査はどうだったか。コロンビアは色んな意味で期待感がある。

下船とイミグレの場所

 フェリーから南米の最初の地、カルタヘナの港に降り立ち、イミグレへ向かいます。

 入国審査は長蛇の列。そりゃそうです。フェリーに乗っていた人全員ここに来るのですから。時間掛かりそうだなぁと思っていたら20分ほどで自分の番が来ました。

308~309日目【パナマ】パナマシティからコロンへ 限界ぎりぎりでどうにか走り切る フェリー乗船 南米大陸が見えた!

2015年4月13日~14日
カルタヘナ行きフェリー乗船へ。高温多湿のアップダウン80km走行で心が折れかける。危険だという情報を得ていた道…

もう限界だな…

【パナマシティからコロンへ】
 6時半に出発しました。通勤時間とバッティングしたために交通量が多いのですが、この時間に出ないとフェリー受付に遅れる恐れがあります。余裕を持った時間の出発を心掛けました。

305~307日目【パナマ】パナマシティ アルブルックモール・高層ビル群・自転車屋で感動

2015年4月10日~12日
パナマ・コロンからコロンビア・カルタヘナ行きのフェリーチケット (Ferry Xpress)を購入。高層ビル群見学。自転車屋で5150ドルのGiant Propelを触って感動。

このビル群は圧巻だ

【Ferry Xpress】
 コロン~カルタヘナ間のフェリーはダリエン地峡越えの新しいメジャーウェイになるでしょう。自転車をバラさず、潮風にも触れず、安く海を越えることができるのです。

302~304日目 グアテマラシティからパナマシティへ行く方法 Tica Busを使う

2015年4月7日~9日
総計50時間のバス移動。Tica Busと国境と入国審査とファミレス・デニーズ。パナマ入国のための注意点と対策。

長文になります…が、後進の旅行者のためになる情報満載でお送りします。

【Tica Busとは】
星印がTica Busのターミナル兼オフィス

上記拡大図

メヒコのタパチュラからパナマシティまでを結ぶ中米の国際バス。乗り降りは国境と専用バスターミナルのみで、乗車の際にはスタッフによるチェックがあるので、バスの治安は良い。各国の主要都市での途中下車もできる。クラスは2種類あり、ツーリストクラス138USドルと、ツーリスト+エグゼクティブ178USドル。前者は食事の提供無しの移動のみ。後者は3食+おやつ・飲み物・座席テレビでの映画鑑賞のサービスがある。


私はツーリストクラスを希望しましたが空きが無く、観光滞在期間が迫っていたのでエグゼクティブクラスを選ぶことになったのでした。

予約の際にはTica Busバスターミナルのカウンターにて希望の日にちと人数を告げると空きを探してくれます。支払いは現金 (ドルまたはケツァールなどの現地通貨)かカードでできます。予約にはパスポートが必要です。以下、役立ちそうなスペイン語の例文です。

  • 「Quiero reservar el bus. (バスの予約をしたいのですが)」
  • 「Quiero ir a Panamá. (パナマへ行きたいです)」
  • 「El siete de Abril. ((Cuando?といつが希望か聞かれて) 4月7日がいいです)」
  • 「Puedo pagar por tarjeta de credito? (クレジットカードで払えますか?)」
  • 「Tiene el asiento libre de la clase turista? (ツーリストクラスの空きはありますか?) 」
【7日: グアテマラシティ】
Tica Busターミナルへ自転車に乗って移動。平日のためか交通量が多くて立体交差のジャンクション越えに手惑いましたが、私も一応自転車旅行のプロ。安全第一で時間を掛けて通過。メヒコのケレタロのジャンクション越えよりは楽でしたね。

11時半頃到着してあとはチェックイン開始の13時まで待つ。ただチェックインは別に待つ必要が無かったらしく、13時までにチェックインをしてくれという意味だったようです。

14時乗車。預け入れ荷物は2つ、各15kgというルールはありますが基準は緩く、私の自転車は荷物無しで19kgあるのですが難なく積めました。他のバッグ類はアタッチメントやらをお互いに結び付けてひとつの塊にまとめました。オルトリーブのパニアは本当に便利ですね。

グアテマラシティからサンサルバドルまではツーリストクラスのため、食事は出ません。乗車前に水くらいは買っておくと良いでしょう。エル・サルバドルとの国境でケツァールとUSドルの両替を両替商でしましたがレートは悪かったです。Q8=$1。ここの両替商の持っている電卓は要注意です。例えば200÷8を計算すると答えが16なんていうアホな電卓です。何か細工されてます。

グアテマラ出国はバススタッフから必要書類を渡されるので記入して、パスポートと共に渡すと代行してくれます。エル・サルバドル入国では係員がバスに乗って来るのでパスポートを見せてお終い。私の場合中米4国での滞在期間が迫っていたためツッコミを受けましたが、明日にはコスタリカに入国すると説得しました。Tica Busのコスタリカ行きチケットを見せればもっとすんなりだったでしょう。

サンサルバドルのサンベニートに到着。次のバスがエグゼクティブクラスの人はここで降りることになるはずです。時刻は19時。次のバスは3時です。ホテルに泊まっても寝過ごすと怖いし、数時間のためにホテル代を払うのは勿体無いので、24時間営業のデニーズへ入店し、夕飯を摂りました。


San Salvador, San Binito地区。星印左がTica Busターミナル、右がDenny's

「refill」という表示のある飲み物はおかわり自由、というか店員さんがおかわりしますか?と聞いてきてくれます。フリーWiFiあるし、めっちゃ可愛い店員さんがいたりで雰囲気がとても良いです。

サンベニートは夜間にもかかわらず散歩をしている人がいますし、デニーズへも子連れで来ていたりと治安はとても良いです。お店の前の警備員も銃を持っていませんし。

デニーズで時間を潰して23時半頃。お店を出ました。ファミレスで長居することに慣れてないので居た堪れなくなったのでした。Tica Busターミナル前で午前3時まで階段に座ってプチエクストリーム野宿をしました。


【8日: コスタリカへ】
次のバスに自転車を預けるときにホイールを外してくださいと言われました。結構雑に扱われ、ディレイラーとかエンドとか大丈夫か心配しました (泥除けが曲がったくらいで杞憂に終わりましたが)。

エル・サルバドル出国はスタッフ任せ、ホンジュラス入国は荷物チェックのためにバスから一旦荷物を出し、係員がチェック。軽めで緩く、厳しくなかったです。

車窓からのホンジュラスの景色はとても悪い。家々はボロく、ゴミが散乱しています。ここは走りたくないと思いました。

ホンジュラス出国はスタッフ任せ。ニカラグア出入国では手続きはスタッフ任せで、荷物チェックのみ。コスタリカ入国では入国審査と荷物チェックのために下車。入国審査ではパナマ行きのBusチケットと書類・パスポートを提示。あとは呆気なくスタンプをくれました。ニカラグア入国時には22USドル掛かります。

サンホセ到着が22時半。バスターミナルでコスタリカ出国に備えてTAX 9USドルを払うことになります。チェックイン後、23時55分にバス乗車、パナマへ。


【9日: パナマシティへ】
午前5時頃、コスタリカ出国審査へ。荷物検査後に窓口にてパスポート提示。呆気なくスタンプを押されました。そのままパナマ側へ向かって行き、パナマ入国審査です。

パナマ入国審査の注意点は以下の通りです。
  • 第三国への出国チケットのプリントアウト (飛行機あるいはバス。バスはコスタリカへ戻るものでいい)
  • 資産証明 (現金500USドル以上あるいは銀行残高プリントアウト)

対策として私の場合、500USドルをシェラ滞在中に両替で持っていたのと、コパ航空でダミーチケットを作りました。コパ航空はクレジットカード情報無しでアカウントが作れてかつ、「48時間以内にオフィスで支払う」というものがあるのでそれを選択するのです。払わなければ自動的にキャンセルになるため便利です。予約票を予めプリントアウトして持っておきます。

難関と言われているパナマ入国審査を呆気なく通過し、荷物検査後にいよいよパナマシティへ向けて出発。16時、アルブルックモール前の国際バスターミナルに到着したのでした。

自転車を組み立て、予約しておいたホステルへ向かいますが、正攻法では交通量の多いジャンクション越えは不可能なので、脇道を使って市街地へ出ます。

国際バスターミナルから一般バスターミナルへはスロープの道があり、自転車を押して歩いていける

モールの建物の脇道を通り、一般道へ出られる

モール南側の道は複雑で交通量が多い

宿泊場所はHostel Mamallena。グーグルマップに載っているので、検索すると出てきます。裏庭があるので自転車置けます。相場の1泊13ドルでWiFiあります。水シャワーですがパナマは暑いので気持ちいいくらいです。キッチンあるので自炊できますし、綺麗に掃除されていて良いホステルです。ACが少ないのが難点。

ヒッピー居ませんので雰囲気良いです

サンブラス諸島を巡り、コロンビア入りする船旅の募集

個人的にはTica Busはグアテマラからパナマの様に長距離の場合はエグゼクティブクラスをおすすめします。それから酔い止めを持っていたほうがいいですよ。

パナマシティ高層ビル群
【次の記事】

300~301日目【グアテマラ】グアテマラシティ探検 Zona10 VIVA

2015年4月5日~6日
グアテマラシティをぶらつく。欧米人チャリダーが来た。

グアテマラ中央銀行

【5日: ぶらつく】
 もうじきグアテマラとお別れです。Tica Busのチケットを買った時点で感傷は振り切っているので、つまらんことをダラダラ書くつもりはありません。グアテマラシティのZona VivaことZona 10をぶらついた時、そして治安のことも合わせて申し上げましょう。

299日目【グアテマラ】グアテマラシティ 装備を考察

2015年4月4日
装備について考えた。


 パナマ行きのTica Bus出発は7日。それまでスペイン語の勉強をする他、まっとうな「する事」がありません。早く自転車旅行生活に入りたい。早く南下したい。今はただ耐える日々。

 と言っても、自転車旅行ではこうも暇な時間はできないので、無駄にするつもりは無い。そこで装備を振り返って、今思うだけ書いてみようと思います。

298日目【グアテマラ】グアテマラシティ セマナサンタの金曜日

2015年4月3日
Semana SantaのViernes Santoを見学

国立宮殿

 あまり歩き回ると疲れるので、グアテマラシティの旧市街、Zona 1のパルケセントラルを中心にセマナサンタの金曜日を見て回ろうと思います。Zonaの数字は大きいほど後に造られたということらしいです。1ということは最初に造られたということですね。

297日目【グアテマラ】グアテマラシティ グアテマラ~パナマ間のTica Busチケットを取得

2015年4月2日
滞在ホステルとその周辺をほんの少し散策。パナマシティまでの国際バスチケットを入手。

Zona1の路地。幹線道路と違い、車の通りはまばら

【ホステル紹介】
 私の泊まっているホステルはZona 1にあるTeatre international hostel (Google mapに載ってます)です。ドミトリー1泊Q60くらいで、フルーツパンケーキの朝食、飲料水無料、シャワーは温かく、WIFIは速いです。キッチン、洗い場あります。

295~296日目【グアテマラ】シェラ、グアテマラシティ シェラを出る

2015年3月31日~4月1日
お昼ご飯に招待され、別れの最後で泣きそうになるのを我慢する。シェラはもうすんなり出てしまおう。

タカハウスのツンデレ、ボビーさん

【ボビーさんで遊ぶ】
 タカハウス滞在最後の日。思いっきり寝坊してゆっくり起きました。いつも通り、朝飯を食べているとボビーさんがキュンキュン言い寄ってくる。

【近況報告】1級時計修理技能士になっています【仕事・趣味・旅行】

もう自転車旅行から帰ってきて8年半も経つとは驚きで早すぎると思うし、一方で旅の記憶は少しずつ薄らいできており、この点で年月の経過を感じる。 だからこうしてブログとか、Youtubeに旅の様子を残してきて良かったなと思う。苦しいことばかりだったと思うが、今ではいい思い出。 さて現在...