295~296日目【グアテマラ】シェラ、グアテマラシティ シェラを出る

2015年3月31日~4月1日
お昼ご飯に招待され、別れの最後で泣きそうになるのを我慢する。シェラはもうすんなり出てしまおう。

タカハウスのツンデレ、ボビーさん

【ボビーさんで遊ぶ】
 タカハウス滞在最後の日。思いっきり寝坊してゆっくり起きました。いつも通り、朝飯を食べているとボビーさんがキュンキュン言い寄ってくる。

 先日私の足を噛んだくせに、何というツンデレ。ボビーさんに朝飯のパンをあげるフリしてお手をさせつつあげないというプレイを楽しみました。彼女は最近太ってきているのでおあずけです。




【アルマ先生から昼食の招待】
 洗濯をしていると私宛に電話が来ました。アルマ先生からお昼ご飯を食べに来なさいというものでした。嬉しい誘いです。もちろん行きますと返事。

アルマ先生の息子さん。イサイー君

Que rico! Demasiado rico!!!

 出て来たのはfrijoles, arroz, ensalada, tortilla。普通の家庭の普通の食事です。妙に豪華な物を出されるとお客様感がありますが、こういう普通の食事だと家族として受け入れられているようで嬉しい。

この写真見るたびに涙が出そうだ

 午後の授業のあるアルマ先生と学校へ行き、そこで別れの挨拶。泣きそうになるのを堪え、タカハウスへ帰るのでした。




【牛タンステーキ】
 タカハウス最後のシェア飯は牛タンのバターステーキ。私の他にもう一人、管理人をしてくれていたノブさんも出発するということで、いつもより豪華です。写真撮っておけば良かったな。惜しいことをした…




【グアテマラシティへ】
私は自転車旅行者の中でも荷物の少ない方らしい

 翌朝。出発するのは少し億劫だけど行かない訳にはいかない。もういい加減ここを出ないと、今この地域で走っているチャリダーのビリッけつになってしまう。

 タカハウスからミネルババスターミナルまで走ってそこからグアテマラシティまでバスで行く。パナマまでの国際バスを予約し、ショッピングモールを何も買わずに散策する予定。(ジッポオイルと火打ちがあれば買う)

 途中、パンアメリカンハイウェイでトラックが横転していたり、バスがパンクするとかあったけれどいつもの事。「だってグアテマラだもの」この一言で全てを納得できる国はそうそうあるまい。

 グアテマラシティ到着後は、運んでやると言われたのでトラックに荷物を積んでホステルまで行きました。慣れない土地でしかも大都市で、方角も分からない。GPSを頼っても良かったけれど、自走が億劫になりました。相変わらずのとんでもない交通量を見て…

 ここグアテマラシティは年間5000人が「何らかの理由」で死んでいます。他に行方不明者も多数出ていて、なんかもう半端ない都市です。昼間に事の全てを済ませ、夕方以降は出歩かないように注意ですね。

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った