320日目【コロンビア】Yarumal (ヤルマル)で休養 山間の町に似合わない活気と、とても良い雰囲気

2015年4月25日
ヤルマルを観光する。


 観光と言ってもこの町は観光地ではないので、見所は特にありません。そのため、休息の用のない限りは長期滞在に向かないかもしれません。外国人はおろかコロンビア人もヤルマル目当てに来ることはないでしょう。自転車旅行者を除いて。

 ヤルマルはとても良い活気と雰囲気のある町です。以下ひと通り写真を撮りました。

綺麗なイグレシアですね~

激坂の町です

生活に必要な商店すべてが揃う「生活のための町」

この像には何かメッセージ性があるのでしょう

バス乗り場はどこの国も活気があります


写真を撮ることをOKしてくれた女性。コロンビアーナはいい顔してる




美味しそうな料理を扱うお母さん。後ろ姿の女の子がめっちゃ可愛かった

 カルタヘナからメデジンを目指すサイクリストなら必ず滞在することになるであろう町です。この先は700m標高を上げたところの町レティシアまでホテルはありませんし、牧草地に柵が延々とあってブッシュキャンプのできる隙間もありません。宿代そんなに高くないので、キャンプにこだわっても仕方ありません。

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った