JACC PEDALIAN.comの世界一周記録保持者に名を連ねる
JACC(日本アドベンチャーサイクリストクラブ)の世界一周記録に名前が載りました。67番目に載っています。
⇒JACC世界一周記録保持者
本当は帰国後すぐにJACCにメールを送って報告しようと考えていましたが、体調不良とその後の仕事にかまけて送らずにいました。
こうして諸先輩方とともに名を連ねることができて良かったです。
老後はユーラシアとアフリカを走って5大陸走破を目指す予定なので、まだまだ記録更新を狙います。
しかし自分の記録なんて大したもんではないですね。100ヶ国10万キロに到達している方もいますのでレジェンド級ですね。
そもそも人生で海外自転車旅行をすることは稀有なことで、その中で世界一周を達成するのは相当に思い切りがいる決断だと思うのです。
周りが仕事と恋愛と結婚などを送っている中で、海外自転車旅行をする人はそれらを犠牲にして若いうちの青春を充実させようと行動しているのだから改めてすごく稀有なことと思います。
この旅はモラトリアムと呼ぶには生易しいものではないわけで、一度きりの人生、いわゆる普通の人生を送るのはもったいない。
これから走ろうと夢を持っている方は借金してでも今すぐに行ってください。贅沢しなければその後の人生は何とかなります。若いうちにしかできないことに注力すべきです。
現在走行中の方は頑張ってください。その貴重な体験は無駄になりませんので、誇らしく思ってください。
登録:
投稿 (Atom)
【近況報告】1級時計修理技能士になっています【仕事・趣味・旅行】
もう自転車旅行から帰ってきて8年半も経つとは驚きで早すぎると思うし、一方で旅の記憶は少しずつ薄らいできており、この点で年月の経過を感じる。 だからこうしてブログとか、Youtubeに旅の様子を残してきて良かったなと思う。苦しいことばかりだったと思うが、今ではいい思い出。 さて現在...
-
ロードバイクやMTBなど、自転車のインナーワイヤーの末端は新品の時には焼いて処理されているのか、ほつれることがありません。しかしワイヤーを交換するなどした場合は一度ワイヤーカッターで切ってしまうと以降はほつれるようになりますし、ワイヤーが劣化してくるとほつれてしまいます。 ...
-
自転車の革サドルならBROOKS(ブルックス)を使え! 2014年2月のこの記事について見直して、かつ批判的な意見を述べ、最後につまりどうなのかということをまとめようと思う。 さてまずはこの一文。 革サドルは三角木馬に例えられたり、尻の皮が剥けて血が出たとか...