640~641日目【オーストラリア】Longreach (ロングリーチ)へ ウザ過ぎるハエども

2016年3月9日~10日
ハエに殺意を抱くも敗北 in カンガルーのデスロード。

オーストラリア政府の野生カンガルーの保護策が気になる。有効に機能しているのか?死体だらけだけど…

【カンガルーのデスロードとハエ】
 オーストラリアの暗部。それは内陸部車道におけるカンガルーの轢死体の多さと、それに比例したハエの数。

 夜行性のカンガルーが自動車に轢かれるのはそりゃ夜間でしょう。集団行動のためか、轢かれる時はみんなまとめて轢かれるようです。1体の死体があると、そのすぐ近くにも別の死体があります。


 頭が砕けたもの、首が折れているもの、腹が割れて内臓ぶちまけのもの、死に方は多数です。

 野鳥にとって格好の食事になっています。


 死体はそのまま放置されており片付けはされません。基本的に死体は病原なので触れてはいけないものであり、片付けにはそれなりの手間がかかるので、放置して朽ちるのを自然に任せるよりない。

 しかし車道脇に放置される故に無数のハエが発生し、ここを自転車で走ろうものなら最悪です。

 オーストラリアだけでなく、アフリカ・南米にもハエは多いのですが、大抵のチャリダーが殺意を抱くんです。そして様々に対策をするものの敗北。結局ハエは強い。

 殺虫スプレーも虫除けスプレーも効き目無し。打つ手無しか…

 とは言え、この問題を解決しない限り楽しい走行はできない。ハエにたかられながら、どうしたらいいのか考え走り始めました。

 何か対策があるはず!あって欲しい。無きゃ困るし、このままじゃ心折れる。神よ、我に知恵を与え給え。


【9日: Barcaldine (バーカルディン)へ】

 ハエのことで頭がいっぱい。アウトバックと呼ばれる地域に来て以来、大量のハエをお供に町入りしています。町人からすればこれほど迷惑な野郎がいるでしょうか?


これは確か「知恵の木」だったか。上には木材がぶら下がっていて、風が吹くと互いにぶつかり合っていい音が鳴る

 スーパーで買い物後に墓地横のレストエリアへ移動してキャンプ。テントの中だけが唯一のオアシス。

走行距離: 109km
積算走行距離: 25748km


【10日: Longreach (ロングリーチ)へ】

 昼食休憩中も当然大量のハエを身にまとっているんですから、昼飯を食べる気が起こらない。食パンにジャムを塗っている間に群がってくる奴らを手で払い除けつつなので、休憩にも関わらず気を使う。精神消耗激し過ぎる。


 ロングリーチではオーストラリア走行前半戦終了ということで3泊します。普通のモーテルだとキッチンが無かったので、キャラバンパークのキャビンを使うことにしました。ホテル好きは興味津々ですよ。うふふ。


 キッチン、シャワー、トイレ、エアコン、キッチンにはトースターや湯沸かし器、お皿やナイフ・フォーク・スプーン、鍋・フライパンなど全てが揃っています。素晴らしいね!さすがオーストラリア。

 3泊ですからね。気兼ねなく自由にだらけて料理を作って、クーラーギンギンでパンツ一丁で過ごしたい。それにこの間だけでもハエを意識したくない。節目ですし、テントではなくお金掛けて良い所にしました。

走行距離: 109km
積算走行距離: 25857km

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った