549日目【チリ】Puerto Montt (プエルトモント)にて テントと服の選定

2015年12月10日
いろいろ揃える日のはずだった。

【10日: ウロウロする】
 まずテントです。ドマドームがボロになったので新しいテントを買おうと、ショッピングモール内でDoiteというブランドのテントを見ました。

「Andina、andina、あれもか。Andinaしか無いのね…」


 Andinaというのはテントの商品名です。このテントは重量が3.6kg (ホームページでは3.9kg)もする。いい形してはいるんですけど、ちょっとねぇ〜…

「これ買うくらいならボロのドマドーム使ったほうが良いな。ここ以南だと期待できるのはコジャイケくらいか。そこでもう一度考えてみて、決心つかなければ購入しない。ウシュアイアまでドマドームを使う」

 テントはオーストラリアで買うことになるかも知れませんね。ウシュアイアでドマドーム捨てて、飛行機に乗るための軽量化に役立ってもらう。

 次は服です。訪ねたのはColumbiaの正規店。私はアウトドアウェアはコロンビアが一番好きなんですよ。ちと高いけど…

 安い服で済ますこともできますよ。でもパタゴニアとオーストラリア砂漠帯のハードワークに耐えられないでしょう。帰国時まで使える服を今回は買うことにしたのです。

 上着はアメリカのソルトレイクシティで買った物と同じです。前回のは汚れてしまったので捨てたのです。



 この服は私のお気に入りで、Silver Ridge Plaidというやつです。サンプロテクションの構造と速乾性に優れています。長袖ではあるものの、袖は捲りあげて固定できる仕掛け (Roll up sleeve)があるので、オールシーズン使えます。これオススメです!



 パンツも速乾性のあるものにしました。このパンツは膝あたりから下を取り外せるようになっています。半ズボンにできるんです。暑い地域の走行で役立ちそうです。膝周りの縫製に工夫が見られますし、高いだけある。今旅初、脱ジーパンです。

 さて、フェリー予約はしませんでした。当日券買えるだろうと思っていたのと、最近船の故障で運休続きであるとの情報があったので、チロエ島からのチャイテンで行くか迷っていたんですよ。

 ということで本日終了。

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った