476日目【ボリビア】Oruro (オルロ)にて 単なる休養日 明日へ向けたちょっとした準備

2015年9月28日
オルロの自転車屋と、飲水を作るだけの日。

泊まったホテルはHostal Gran Florida。好立地ホテル。トイレ・シャワー別で1泊60ボリ。WiFiと熱々シャワー。

 朝起きてネットして昼飯を食べに階下に降りると私の自転車が無い。あれ?どこ行ったんだ?私の泊まっているホテルは公共トイレも兼ねていて人の出入りがある。フロント前に鍵をかけて置いたのだけれど、持っていかれてもおかしく無かったと言えば確かにそうだ。

「まぁどっかに移動させられたんだろう。取り敢えず昼飯食いに行くか。盗まれたならポリス行って盗難証明書貰って保険申請すればいいこと。新しくラパスで自転車買えばいい。心配したってしょうがない」

 これまで一緒に苦難を共にしてきた愛車に対する気持ちはこんなものです。とにかく腹減ったのでメルカド行って昼飯を食べました。



 ボリバル市場の外店舗に自転車屋ありました。コンポーネントは大したことないのですが、タイヤは悪くなかったです。Maxxisありましたし、重たいでしょうけど厚みのあるものが多数です。


 ホテルへ帰る道中にパンを大量に買いました。今日の晩飯と明日以降の食事用です。1個40センティーモで10ボリ分と言って買ったので、25個も買ったんですね。まぁパンはいくらあっても良い。



 ホテルへ戻って飲水を確保しました。Platypus 2.5リットル2つ分です。普通にトイレの洗面台の水道から汲みまして、あとはMSR MIOXで浄化してやればいい。

 川から汲むのとどちらが綺麗かと言えば、トイレの洗面台のほうでしょう。川は今いる場所までどういう過程を経て流れてきたものか知れません。牛・馬・犬・リャマなどの尿や微生物、重金属類を含んでいるでしょうし。トイレの洗面台は悪くても大腸菌程度です。この程度なら浄化できるので問題無しです。要はお腹を壊さなければ川の水でも何でもいいのですけれども。

少し塩が溶け残っているのが分かるだろうか?

 最近はMSR MIOXに付属のロックソルトが無くなったので、普通の塩を水に溶かしています。濃度は常温の水に塩を溶かした時に溶けきれずに若干残る程度くらい。常温で塩の飽和水溶液を作ればいいのです。

 ちなみにMSR MIOXの電池は特殊で、CR123Aというものです。これを2本使います。これは中南米では大きな都市の特殊な店舗でしか売っていませんので、旅前に日本で2~3ペア用意しておくことです。何故特殊な電池が要るかというと、塩水を電気分解するのに必要な電圧を得るためです。単三電池では電圧が足りないんですね。

 ホテルで水をタダで作れるということは結構有利です。例えばボリビアではホテル代の相場は50ボリくらい。水代は2.5リットルが8ボリくらい。水は5リットル作れば16ボリの節約になります。つまり実質のホテル代は34ボリ。MSR MIOXを購入するための初期投資分はすぐに回収できます。さらに見た目透明度のある川を使って野宿なら水代・ホテル代はかかりませんしね。

 夕方頃に階下に降りてホテルスタッフに自転車の所在を聞くと、より安全な所に移動されていました。スタッフ曰く、置いていた場所は人の出入りが多いから危ないとのこと。うん、なかなか良い配慮。良いホテルです。

 最後に、木曜洋画劇場のCMが面白いということで、今回はこれでお別れです。

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った