スキップしてメイン コンテンツに移動
検索
このブログを検索
自転車世界一周 犀の角 & ソロキャンプ
2014~2016年自転車世界一周の記録、そして現在ソロキャンプで野生を取り戻していくブログ
共有
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
ラベル
その他色々
3月 30, 2015
自転車旅行では重心は高い方が安定する
重心を上げた
http://www7b.biglobe.ne.jp/oldman-galil_library/page003n.html
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10101623320;_ylt=A2RAqtFfRxhVQiUAthBXPvh7?ccode=ofv&pos=1
4輪と2輪とでは安定性に違いがあるのだそうです。
重さの異なる物を、軽い物を下にして持つ方が運びやすいですし。重量物を運ぶ自転車では重心を高くした方が軽く走れると思うのです。また、転倒の対処もしやすいかと。
要するに、物体は重心を下げれば確かに安定する。けれども、そこに人間のバランス調整が加わると話は別ということ。人がバランスを取るものに関しては重心が高いほうがバランスを取りやすくなる。それによって安定されるということ。
新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。
☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能
☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。
☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。
☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう
ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから
にほんブログ村
自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら
にほんブログ村
私のYoutubeチャンネルはこちら
ニッチな時計士
ニッチなキャンパー
ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ
自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!
カナダのロッキー山脈を走った
アメリカのイエローストーン国立公園などを走った