226~228日目【グアテマラ】パナハチェルな日々 おいしい食事色々

2015年1月21日~23日
3日間フリー。初日パナハチェル観光、二日目サンペドロ観光、最終日閃輝暗点。オススメのお食事処を紹介。

青い。綺麗だなぁ〜

【パナハチェル】
 グアテマラ観光のメジャースポットの一つ。世界一美しい湖を見ることができると言われる。治安良好で夜間の散歩ができる。ただし暗い路地には入らないこと。

 パナハチェルの韓国人・日本人宿CASANABIに滞在中。フリー初日の21日はパナハチェルを散歩しました。







レストラン ラストリゾートはこの辺

 Almuerzo (昼食)はこちら「ラストリゾート」。場所は確かこの辺に。曖昧ですみません。

 通常の食事はQ45で食べられます。ステーキもこの値段でお得です。しかし、もっとお得に食べるにはランチ時間帯に行くことです。El plato del dia (本日の料理)は日替わりですが、Q25です。

ホコム。美味しかったです

 私はこのEl plato del diaの「ホコム」を頂きました。グアテマラのトラディショナルな料理で、私の好物の一つです。これにフルーツジュースとトルティージャが付いてQ25!安いし美味いです。

【サンペドロ・ラ・ラグーナ】
 アティトラン湖畔で、長期滞在のしやすさと宿代の安さを両立した町で、欧米人バックパッカーに人気がある。パナハチェルからフェリーで片道25分、Q25で行ける。

フェリー


路地が画になります




 サンペドロに来るのは2度目です。最初に訪れた時に見るものは見てしまっているので、食べ物を目当てに訪れました。

カバさんの焼き鳥はこちら







 先ずこちら。サンペドロに日本人経営の焼き鳥&カレー屋さんがあります。今は路上屋台で売っていますが、店舗を作る予定とのことです。焼き鳥のカバさんこと、気さくなオジサンの作る炭火焼き鳥とスパイシーカレーのお店です。是非お立ち寄りを。

バーガーとブリトーのレストランはこちら

ブリトーQ35

 次はこちら。最初に来た時に友人に勧められたバーガーとブリトーのお店です。久し振りにサンペドロにまた来れたということで、立ち寄ってみました。平均Q35です。バーガーもブリトーも巨大で、満腹になれます。お店を出る時にEstaba rico (エスタバリコ: 美味しかったです)と言いましょう。ご主人喜んでくれます。

カフェはこちら

チョコラテとニンジンケーキ

 最後はこちら。このお店も最初に来た時に友人に勧められたお店です。おいしいカフェで確かなのはこのお店しか知らなかったものでリピートすることになりました。是非パステル (ケーキ)と共に。WiFiありますので、店員さんにClave (パスワード)を聞いてのんびりできます。

【閃輝暗点 (せんきあんてん)】
 フリー最終日は閃輝暗点になりまして、頭痛の不快感で外出を控え、昼間は宿にこもりました。

 さて明日はいよいよシェラへ向けての走行です。パナハチェルからいきなり標高を800m上げる登坂があります。ハードワーク必至の走行が予想されます…

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った