2015年1月3日
ドキドキのベリーズ入国。本当にビザ無しで入国できるのか?
ドキドキのベリーズ入国。本当にビザ無しで入国できるのか?
ルート20150103-2 |
グアテマラの出国手続きを終え、ベリーズ入国手続きへ。なんか凄い行列してます。こりゃ時間掛かりそうだ。(ボーダーで写真撮影はできませんのでご了承を)
並んでいると雨が降り出しました。私はレインスーツを着込みましたが、他の人達は入国手続きの建物の屋根下へ走り出しました。もう並ぶ順番お構いなしに建物の中へ入っていきます。
雨はさらに強く降り出し、割り込み合戦開始。この状況で狭い入り口を自転車で通るのは困難を極め、結局私の手続きはかなり遅れてしまいました。
そしてドキドキの入国手続き。
私「Hello. (さぁて、どうなることか)」
パスポートを渡す。
管理官「どこ行くのよ?」
私「サンイグナシオです」
管理官「滞在に必要なお金持ってるのか?」
私「(財布とデビットカードを見せる)」
入国のスタンプを押される。
パスポートを渡す。
管理官「どこ行くのよ?」
私「サンイグナシオです」
管理官「滞在に必要なお金持ってるのか?」
私「(財布とデビットカードを見せる)」
入国のスタンプを押される。
私「(おぉっ!)」
上がベリーズ入国スタンプ。下がグアテマラ出入国スタンプ |
カスタムへ。
管理官「こっち。こっちだよ」
呼ばれる方へ行く。
管理官「なま物とか酒とか制限に引っかかるもの持ってるか?ドーズ (麻薬)はどうだ?」
私「ドーズ?持ってないっすよそんなの」
管理官「よし、さっさと行け」
無事通過。
終了。
呼ばれる方へ行く。
管理官「なま物とか酒とか制限に引っかかるもの持ってるか?ドーズ (麻薬)はどうだ?」
私「ドーズ?持ってないっすよそんなの」
管理官「よし、さっさと行け」
無事通過。
終了。
「( ´ー`)フゥー。なんとか、なんとかなったな。カナダの入国に比べれば厳しくなかったけども、英語っていうのは威圧的で緊張するな。ま、これでベリーズ入国だ。時間掛かったなしかし」
12時半。グアテマラの出国手続きから2時間経ってました。私はあの割り込み合戦に外国人のモラルを見たのでした。本性というのは危急の時に表れやすいようです。
最初の町が見えてきた。なんか綺麗だな |
川岸も綺麗だな |
ベリーズの町並みを見るとアメリカを思い出します。家は芝の庭付きだし、草原の草は刈り込まれて綺麗だし。
500って…ショック |
ショックだったのは私が毎日のように最低1リットルは飲んでいる某コーラが500mlだったこと。メキシコとグアテマラは600mlだったのに。量は減ったのに値段は上がった。私の物価調査の基準アイテムは某コーラなのです。
ベリーズのご当地ビール Belikin |
蒸し暑い中を走り進めて今日の目的地、サンイグナシオに到着しました。目を付けていたゲストハウスがNo Vacancyだったため、仕方なく一泊B$70 (ベリーズドル: 約60円/B$)のホテルに入りました。ここで2泊します。WIFI速いし、エアコン付きだし、コンチネンタルブレックファストもあって、シャワーは熱々です。しかし、
一泊4200円って高えなぁ。日本では安い方ですけど、同物価帯の外国のホテルは日本のホテルとはクオリティが劣るんですよね。私が思うに日本のホテルは世界の中でも上位にランクインするクオリティがありますよ。
4200円。260ケツァレスか。260あればグアテマラならホテル泊まり3食でも3日、頑張れば4日はイケる。それをここベリーズでは一日で消費する。
走行距離: 17km
総走行距離: 9713km
総走行距離: 9713km
2015年1月4日
サンイグナシオにあるカルペチ遺跡を見学。
サンイグナシオにあるカルペチ遺跡を見学。
とんでもなく蒸し暑い中を超汗だくで歩き進め、町外れにあるベリーズ5大遺跡の一つである、カルペチ遺跡へ行ってきました。
木陰たくさんで良い風が吹いて、汗は吹き飛び癒やされました。人が少なくて静かなのも良い。メキシコのエルタヒン遺跡を思い出しました。
ここカルペチ遺跡はマヤの上流階級の邸宅跡だったそうです。ベリーズの遺跡の中でも古い部類だとか。入場料は、ベリーズ国民$5、外国人$10です。
0 件のコメント:
コメントを投稿