207日目【グアテマラ】エル・サポテ近くへ 墓場で野宿

2015年1月2日
走る、走る、走る。そして墓場で野宿。

ルート20150102。ラ・リベルターから幹線道路で赤ピンの位置まで走った

 特に何も無い日でした。フロレスという有名な観光名所もスルーして、ひたすら進む。そして暗くなったら野宿場所を見つけてテントを張る。

 墓場はテントを張る絶好の場所と思います。暗くなれば誰も近寄らないし、幽霊やゾンビも出るわけないのですから、安心感があります。

山が丘になった

フロレス郊外のショッピングモールにて


墓場にテントを張る

 申し訳ありませんが内容はこんなもんです。(-_-;)スクナイ…。ちなみにショッピングモールにはフリーWIFIがあります。

 明日はいよいよベリーズ。それしか頭に無かった日でしたね。

走行距離: 97km
総走行距離: 9656km

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った