199日目【グアテマラ】サカプラス 陽気なオッサンとクリスマス

2014年12月25日
酔ったオッサンに絡まれる。Q30する高級ナチョスを食うはめに。


 今日はクリスマス。グアテマラだけではないでしょうが、こちらの人々はクリスマスとAño Nuevo (新年)を一括して、全力をかけて祝うそうです。しかし…

 サカプラス何もねぇな。セントロにツリーがあるくらいで、メルカドは普段通り。小さめの音楽隊が町中にいるけど、その他何もねぇな。

音楽隊

踊ったり笑い声も。平和だな

ん?

え、何?恐いんですけど…

しょうがねぇな…ほれ、撮ったぞ

私の帽子を奪ってはしゃぐオッサン

 音楽隊でも観てあとは部屋で寝てるかと写真を撮っていると、酒びん片手の分かりやすい酔っ払いに絡まれました。撮ってくれと言うので撮ってやりました。何かこのオッサン前にどこかで見たことあるような気がしてきて、悪い気がしないどころか親近感まで湧いてくる、とても不思議なオッサンでした。

 腹減ったなということでレストランに入るもメニューは無し。何があるのだろうと思っていると、Q90とQ30の物があるがQ30の方でいいね?と言われたのでSi.と答えときました。

旨いにゃ旨いんだが…

 出てきたのはナチョス。前菜かなと食べ進めて待ってみたものの何も出てこず。え、何?終わり?Q30払って店を出ました。

 まぁ具材はエビとかカニカマとか高級食材が使われていたけど (シェラでの買い出しの経験上高いことを知っている食材)、何かもう一品欲しかったな。フレッシュフルーツジュースとか、パパスフリトスとか…

 ホテルにWIFIは無し。ケーブルテレビで映画を観つつ寝て終わったクリスマスでした。


明日登る山。「1000m上げるのか…」






真っ白なカテドラル

セントロの大樹


コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った