111日目【メキシコ】ベラクルスの休日 チャイニーズビュッフェで満腹

2014年9月28日
ベラクルス観光

砂浜はあるが…魅力は感じませんでした

 オイスターホステルは無料の朝食があります。スクランブルエッグとパン、コーヒーです。朝食会場に行くと例の可愛過ぎるねぇちゃんがいました。スクランブルエッグは彼女の手作りですよ♡何だろう。何かグッとくるものがある…

 食べながらおしゃべりしました。ん?何か楽しい。なるほどキャバクラとはこういう感じなのだろうな。

 食べ終わるとねぇちゃん自前のこだわり菓子パンを頂きました。食べかけの千切ってあるメロンパンです。私は他人の食べかけに手を付けるのは抵抗ありますが、このねぇちゃんのならアリかと思える…

 ねぇちゃんがベラクルス観光の地図を用意してきてここが良いだの最高だの説明をしてくれました。こういう気遣いは嬉しい。グーグルマップでは現地の詳細情報を得られないからです。

 良い気分で朝食会場を後にして早速ベラクルス観光へ出発しました。と言っても実はこの街、観光というほどのスポットはあまり無い。船で沖合の島に行くとか、北に数十キロ行った所にある遺跡だの、周辺には色々あります。疲れているのでソカロ周辺を回って終わりにしようと考えました。

暴力反対、平和を。デモ行進。最近のイスラム国関連だろうか

旗からしてイングランドの船だろうか

ソカロ。騒がしくなく、のんびりというほどでもない

カテドラル内部。日曜の礼拝時に来たようだ。混雑している

青い建物はラボ。メキシコの街ではよくラボラトリーを見かける。何のためだろうか

 ソカロ周辺にはお巡りさんがウロウロしていて治安の問題は無さそうです。

本格的ではないが、味は良い

中華だがフライドポテトがある。春巻きは美味かった

 「中華食べたいな」この街に来た時に良さげなチャイニーズレストランを見つけまして、横浜っ子としては中華は外せないんですね。ビュッフェで89ペソ、+コーラで合計106ペソでした。食事に100ペソは高額ですが、腹一杯に千切れるくらい食べたので満足です。

 この後はスーパーで買い物をしてホステルへ帰りました。昼寝をしてネットサーフィン、夕飯は水を注ぐだけでできるオートミール、ナポレターナコーヒー、ツナ缶、パン。

 ベラクルスは面白い所ではありませんね。普通の街です。有数のリゾート地らしいですが、特に魅力は感じませんでした。沖合の島、Cancuncito (カンクンシート)に行くと楽しかったろうな。100ペソで船に乗って行けるみたいです。

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った