103日目【メキシコ】メキシコシティ アミーゴ最終日 ふんどしを作る

2014年9月20日
ペンションアミーゴにて

 メキシコシティでやる事は全て終え、今日は何もやること無し。ジーパンにはサドルと擦れる部分に穴が空いており、同室のサトシさんに針と糸を借りてセッセと塞ぐ。

 さて、「夕飯後にふんどしを作りませんか?」と誘われました。ふんどしとは、第二次大戦後にGHQが恐れた漢の象徴。日本男児の活力の源と見られたようで、GHQは洋物の下着を全国に推奨したという。

 サトシさんがふんどしを利用しており、その利点 (前垂れを手拭いにできる、すぐ乾く等)を説明されて「なるほど、良いな」と思ったわけです。早速Walmartへ行き、ふんどしの材料探しをしました。

 しかし適当な布が見当たらず、取り敢えずいらない服を使うことにしました。ヒモはサトシさんから貰い、これでふんどしの材料は揃いました。

 夜、もう眠くなってきた頃。アミーゴの図書室にて私、サトシさん、そして同じくふんどしの材料を揃えていたタミオさんの三人で、ふんどし製作会が開かれました。サトシさんの指示通りにセッセと縫う。タミオさんの好きなペルー音楽を聴きながら黙々と縫う。


 完成です。「のれん」と命名されました。オッサンが潜って入ってきそうですが、私の股間にオッサンは不要です。

 こうしてペンションアミーゴでの最終日を終えたのでした。楽しい数日間を過ごせた上に、ふんどしという思い出の品も出来ました。もっと長く居てもいいと思えますが、明日は出発の日。正直かったるい…

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った