54日目【アメリカ】タサヤンへ グランドキャニオン脱出

2014年8月2日
見飽きない光景。アメリカは広い

 今日はグランドキャニオンのサウスエントランスから10㎞弱の所にあるTusayan (タサヤン、ツサヤンではない)のキャンプ場を目指します。走行距離20㎞というスーパーイージーなスケジュールです。

 マザービューポイントの横にはヤバパイビューポイントというものがあります。ここを観てグランドキャニオンとお別れです。

個人的にはヤバパイビューポイントが一番良い景色と思いました。

グラサンのある部分は日焼けしない


ヤバパイビューポイントにはミュージアムがある

 タサヤンのCamper Villageというキャンプ場へ行きましたが29ドル。高いですねぇ。WiFi・シャワーありで申し分無いのですが、節約したい。そこでタサヤンからさらに3㎞行ったところにあるTen-X (テンエックス) Campgroundという政府系へ行きました。10ドルでした。ドリンキングウォーターとトイレのみです。

 今日は20㎞しか走っていませんが、これで終わり。昼寝して自炊。日が暮れれば就寝というダラダラぶり。まぁ20㎞で終えたのには理由がありまして…

積算走行距離: 4020㎞

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った