39日目【アメリカ】コールビルへ まさかの未舗装と天気

2014年7月18日


 エヴァンストンのホテル、ハワードジョンソンで朝食をたんまり食べて出発しました。ホテル前の道はワサッチロードと言い、地図上ではこの道を行けばハイウェイの側道を走れそうです。

 しかし、暫く走っているとPavement Endの標識と共に未舗装の砂利道に。天気予報では嵐になりそうと言っていましたが、空は快晴。どうやら嵐はワサッチロードとそれ以降にありそうです。

砂利道が6㎞続いて苦労しました。以降は80号線ハイウェイに乗って快走しますが、嫌な予感。私の心が何か良からぬ雰囲気を察知しているようです。後で分かったことですが、このハイウェイはインターステートハイウェイであり、自転車走行できません。私は予感を信じて178番Exitで舗装の側道に降りましたが、あのまま走っていたら厄介なことになっていたでしょう。

Echo Road

 しかし、ハイウェイを走らないとなると、エヴァンストンからソルトレイクシティまではどう行くべきでしょうか。178番ExitからのEcho Rdは舗装でしたが、それまでの側道は未舗装でした。エヴァンストンの南から伸びているローカル150号線ですか。それでパークシティに出るしかないでしょう。


Echo Roadの岩肌は迫力がある

 今日の目的地であるコールビルに到着しましたが、目を付けていたBlonquist Motelのチェックイン時刻までは時間があります。そこでコールビルのシティパークで時間潰しの休憩をとりました。この公園にはパブリックWiFiがあります。

 15時にモーテルへ行くも管理人不在。買い物に行っていたようです。一泊52ドルでした。近くのフードストアで冷凍ピザを買って電子レンジで調理。下着姿でダラダラ過ごして終えたのでした。

積算走行距離: 3025㎞

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った