35日目【アメリカ】アルパインへ リッツが美味い

2014年7月14日

朝日のグランドティトン。カッコイイなぁ

 グランドティトン国立公園にあるジェニーレイクキャンプ場。朝早く起床してトイレに行くと、建物の中に鳥が迷い込んで出られない様子。どうにか助けようと思いましたが、なにせ高いところにいて何もできず。出発前にトイレに寄るともう居なかったので、上手く出られたようです。

8時半頃に出発しました。南へ進みますが35㎞先のジャクソンという街までは平坦路が続くため、フロントアウターで回しまくり、10時半には着いてしまいました。


 このジャクソンという街は良い街です。ここまで色々な街を巡って来ましたが、初めて住むならココと思いました。こじんまりしている中にギュッとアメリカンを詰め込んだ玄関口からのメインストリート、そして現代的なスーパーやファストフード店が並ぶウェストサイドの街並みと、住んでいて飽きないでしょうね。バンフより良いんじゃないだろうか?

 ジャクソンからは暫くの間サイクリングロードが整備されています。また、川の下流へ向かう道のため、基本下りです。Alpineまでは山道でアップダウンもありますが、イージーなコースと言えます。

 ただ、目の錯覚の起こる山道です。平地に見える道にもかかわらず、妙にスピードに乗らない。疲れたのか、ハンガーノックかなと思い、しかし適宜チョコクッキー (Albertsonsで買った20枚入り2.99ドルPB商品)食べているし、何でだろうと後ろを振り返ると、結構登ってます。

 Alpineに着きました。目を付けていた3 Rivers Motel 65ドルに宿泊しました。WiFi全開でネットサクサクです。また、ちょうどすぐ向かいにスーパーがあるので晩飯を買うのに便利です。

 アメリカに入国してから小麦製品が旨くてしょうがないんです。例えばリッツ。あのリッツです。アメリカのリッツは日本のよりバターの風味が強い…と思うのですが、旨いですね。

 食パンもそうです。そのままでも結構旨いのに、トーストすると良い香りが漂うんですよ。以前の記事 (27日目)、Three Forksにたどり着いた時にWheat Montana Farmというものを紹介しましたが、スーパーにもここの食パンが並んでいるのでオススメします。

 クッキーも良いですね。特にメーカー品ではなくてそのお店自家製のチョコクッキーで、チャンクというやつです。Albertsonsのクッキーは結構いいですよ。午前中にはセール品がかろうじて残っていることがあるので、狙いましょう。場所はサンドイッチなどのあるDaily品の近くです。大抵テーブルの上に並んでいます。

 小麦の本場だからでしょうか?アメリカはステーキよりパンですね。

積算走行距離: 2674㎞

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った