34日目【アメリカ】イエローストーン③ さよならイエローストーン グランドティトンへ

2014年7月13日

これがまた良い道なんだ

 イエローストーンのイエローストーンレイクにあるGrant Village Campgroundで起床。自炊をして少しゆったりしました。夜中に雨が降ってテントが濡れてしまったので、乾かすためでもあります。

 今日はイエローストーンと別れ、グランドティトン国立公園にある、ジェニーレイクキャンプ場を目指します。

親子連れのRVで夜中まで騒いでいる家族キャンパーは、キャンプ場の扱いが酷い。共有の皿洗い場のシンクに生ゴミを捨てる。水が流れないではないか。

 Hate!!!キャンパーたる者の器に無し。クリーンに扱ってこそ真のキャンパーだ。RVキャンパーは酷い。Quiet Timeは22:00でも以降に花火をやる。ハイカーを見習い給え。彼らこそ本物だ。

 などと言ってみたところで何になろうか?地獄に落ちる者達のために自ら不機嫌になる必要はあるまい。さて彼らは放っておいて、私はただハイカーを見習うのみ。

 WiFiスポットを探してインフォメーションセンターに行ってみるものの無し。WiFiは諦めてATMでお金を降ろそうとキャンプ場近くのジェネラルストアへ行くと、「Hey, また会ったな」

日本人もひとり参加している

 マディソンキャンプグラウンドでも会った自転車旅行者、Thomas Cameroさん。歳はたぶん還暦くらい。現在Trans AM Bike Raceという、自転車によるアメリカ横断レースに参加中。ベンチで走行スケジュールを立てていたようです。

ロングホールトラッカー。トレーラーを牽いている

 「Can I take a picture?」「Yes,Yes.」彼の自転車を撮りました。良い自転車です。ヨーロッパなども走っているベテラン旅行者です。

 こちらに来てから自転車旅行者の中にはトレーラーを牽いている人が結構いるんですよ。北米の自転車旅行者の中ではトレーラーが流行っているのでしょうか?

 装備は色々多いようですが、走行に重点を置かず、快適で楽しい自転車旅行を目指している感じ。

 「Where you go today?」と聞かれたのでグランドティトンへ行きますと伝えると、サンフランシスコへ向かうのかい?とも言われました。親指を立ててGoodとしているThomasさんにそう言われるとな。サンフランシスコ、行きたくなってきたぞ。

心地よい道


South Entrance

 さて、Thomasさんと別れて私はグランドティトンへ向かいます。アップダウンを繰り返しながらも少しずつ下って、イエローストーンのSouth Entrance直前はギュワーッ、と下って通過。

 グランドティトン入場前にはPass越えがあります。結構キツイ登坂ですが、傾斜の緩くなる箇所が途中にあるので、以前お伝えした呼吸法を駆使すれば、この箇所で走りながら休めますので、停車休憩無しで突破することは容易です。


中央の雪解けが左眼に眼帯をした顔に見える。長い舌をニョロっと出している。蛇娘と名付けた。

 ジャクソンレイクは見事です。

中央の山がグランドティトン

 難なくジェニーレイクキャンプ場に到着しました。ハイカー・サイクリスト料金は8ドルです。


 Thomasさんとの出会いで走行ルートの変更もあり得ます。全てはソルトレイクシティに着いてから決めます。西へ行けばサンフランシスコ、南へ行けばグランドキャニオンです。

積算走行距離: 2580㎞

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った