24日目【アメリカ】グレートフォールズへ 蚊が追ってくる道 止まれない

2014年7月3日
止まると大量の蚊にまとわりつかれる。陽射しに加えてさらなる苦痛。

 コンラッドのSuper 8の朝食はいつもと違い、ベーコンとスクランブルエッグがありました。コンチネンタルブレックファストと言えば炭水化物ばかりが普通なのに、タンパク質系の食べ物があるとは驚きです。当然おかわりしました。

道は言うまでもなく、果てしなく、陽射し燦々です。今日もタフな走行になるな。ホテルのチェックアウト時間が11時で、私は10時に出発しました。いつもは9時くらいなのですが、ゆっくりしました。

あちぃあちぃあちぃ…暑い!

一気に下らせて長〜く登らせる

 今日はグレートフォールズを目指します。概算の走行距離は93㎞。15号線で進んで行きます。

 途中にレストエリアがあります。ここは野宿に最適の場所かと思います。リンゴ2個を腹に詰め込んで少しゆっくりしてから出発しました。

 風はあまりなく走りやすいのですが、一方で思いもよらない不利に気が付きました。休憩のために止まると、自分の周囲が蚊でいっぱいになります。大量です。

 奴らはどこにでも居ます。ロクに休憩できず逃げるために走り始めますが追ってきます。下りの時速30㎞でもまだ付いて来ます。休憩できません。

「ヤバイな、何これ。勘弁してほしい」

 暫くして風が吹き始めました。するとどういうわけか蚊が居なくなった、と言うよりは近寄って来れないようでした。どうやら弱点は風のようですね。飛行を安定できないのでしょうな。向かい風でしたが、とても有り難かったです。

Great Falls ロンドンのビッグベンみたいだ

 街に着くと先ずスーパーへというのはいつもの事。ただ、中南米ではまずホテルに自転車を置いてから買い物へというのが常識です。北米だからこそできるのです。

 今日のホテルはStay Americaというチェーンホテルです。ここへ泊まるつもりならExpediaで当日予約を狙うことです。私の調査によると、当日予約はいつも15%Offになっています。

 このチェーンホテルは安いのですが、価格を抑えるための工夫が随所に見られます。ドライヤー無し、シャンプー無し、メモ帳無し、ハンガーは安物、朝食はあるものの種類は少なく会場は無し。フロント前のテーブルに朝食が置いてあって、それを各自の部屋へ持っていくスタイル。ただし、部屋にはキッチンがあるので自炊できます。

 スーパーで炭酸飲料1.25リットルボトルを買いまして、それを冷凍庫でキンキンに冷やしてのどごしを味わいながら飲みました。やはり炎天下を走った後は体を冷やさずにはいられませんね。

「相変わらず暑いけれど、一晩体を冷やして休むと翌朝には走れるようになっている。でも無理はできないから何処かで連泊をしたい。」

走行距離: 99km
積算走行距離: 1871㎞

コメント

新しい装備をお探しですか?なら私が選定したものもチェックしてみてください。


☆Naturehike|自転車旅行とソロキャンプどちらにも使いやすい軽量テント。前室もあるから荷物スペースや雨天時の調理もできます。環境になじむ色合いにすれば、周囲の目から隠れたブッシュキャンプも可能

☆OneTigris|地面の影響を受けずに寝転がれるコットはテントでの快適な就寝に効果的です。夏場は熱気から、冬場は冷気から遠ざけてくれます。キャンプマットとの併用でさらに快適になります。

☆GoalZero|AC電源のない僻地やサイトに寝泊まりするときに手持ちの電子機器の充電をするのに太陽光を使えるようにすると助けになります。ゴールゼロは少し高価ですが、実際に私が自転車旅行で使って確かめましたが品質は間違いないです。

☆Greeshow|コンパクト軽量な電動式携帯浄水器で、約1000リットル浄化でフィルター交換をする。水の確保の問題は必ず直面する。海外渡航時の水道水やキャンプ時の河川の水を飲めるように出来たら水を買う必要がなくなる。電動だから長期間の僻地旅には向かないが、町から町への数日間なら持つでしょう

ソロキャンプの魅力が詰まったキャンパーの情報はこちらから

自転車で世界を旅する強者たちの情報はこちら

ウユニ塩湖でコーヒー淹れたら最高すぎて飛んだ

自作ウッドガスストーブでさばカレーキャンプ!

カナダのロッキー山脈を走った

アメリカのイエローストーン国立公園などを走った