自転車旅行のブレーキの選び方


まず、ブレーキにはデュアルピボット・Vブレーキ・カンチブレーキ・ディスクブレーキの4種類があります。

ロードバイクに使われているデュアルピボットは2インチサイズの太いタイヤは使えないため、キャンプを予定した装備の重い自転車旅行には不向きです。そこで従来ブレーキはVブレーキかカンチブレーキのどちらかを選んでいました。最新の傾向としてはディスクブレーキが主流になりつつあります。


【Vブレーキ】
リムブレーキを使うなら、重い車体を確実にコントロールするにはVブレーキが優れています。制動力の強さは下り坂で重宝し、雨天走行においても効きが強めです。これはテコの原理でリムへ強い圧力を掛けられるためです。

ブレーキシューは雨天走行では早く削れる点と、ブレーキの利き具合はリムとブレーキシューとの相性に依ることがある点が注意です。


【カンチブレーキ】
泥詰まりが多い場合はカンチブレーキが有効です。未舗装路では雨天走行時に泥詰まりが起こりやすく、ホイールとドライブトレインが泥だらけになります。

カンチブレーキには2種類あり、ひとつは横への張り出しの小さいロープロファイル。もうひとつは張り出しの大きいワイドプロファイルです。

個人的にはシマノのCX70・CX50に見られるようなロープロファイルをオススメします。ペダリングにおいて、ワイドプロファイルは踵が干渉することがあるからです。

シマノのCXシリーズのカンチブレーキは、新SLRというものを導入しているようで、対応のブレーキレバーと組み合わせると、Vブレーキと大差無い制動を得られます。


【リムブレーキの問題点】
リムが磨耗します。ブレーキを掛ける度にリムの側壁が削れ、薄くなるとタイヤの空気圧に耐えられず破断するのです。特に雨天走行では制動力が落ちることで、晴天時の走行に比べてより強くレバーを握るためにリムへの圧力も強くなりますので、リムだけでなくシューの摩耗も早くなります。


【機械式ディスクブレーキを使う】

機械式のディスクブレーキならリムの摩耗は気にせずにいられます。ディスクとパッドの予備を持てばよいだけです。ディスクブレーキには機械式と油圧がありますが、油圧は車体をさかさまにできなかったり、ケーブル内に気泡が入るとブレーキが利かなくなるなどメンテナンス上の不利があるので、機械式をおすすめします。ただ、効き具合は当然油圧のほうがいい。

自転車旅行だと雨ざらしでメンテナンスを頻繁にしないので、劣化しやすい点が注意です。このことはどのブレーキでも言えることではありますが、買い替えの点からしてディスクブレーキは高価になります。ただそれ以上に利点のほうがあるように思えますが。

自分の自転車に取り付けが可能か、規格のチェックを必ずしたほうが良い。


【シマノ製が良い】
旅行中のパーツの入手性を考えるとコンポーネントはシマノで統一したほうがいいのと、仕上がりと操作性と耐久性など、他メーカーより圧倒的に信頼できます。世界で一番流通しているコンポーネントメーカーですからね。

特にブレーキは運転者の力量で制動力が上がるわけではなく、完全にブレーキの性能次第なので、他のコンポーネントが低グレードでも、ブレーキだけは良いものを使ってください。


【おすすめのブレーキ】
Vブレーキは基本はDeoreで十分と思います。XTクラスのものは予算との兼ね合いで。ただ、入手性が良いのは安いタイプですが。



カンチブレーキはシクロクロス車で使われるBR-CX50で良いと思います。私はこれを使いましたが、よっぽどの急傾斜の下りでなければ特に問題はありませんでした。



ディスクブレーキは基本Deoreで、SLX、XTクラスは予算との兼ね合いで。Vブレーキと同様、入手性が良いのは安いタイプ。




【ブレーキシューの種類】
大まかに分けてブロックとカートリッジがあります。シュー交換のしやすさはカートリッジと言われますし、持ち運びもコンパクトで軽い。ただ、入手性の良さと価格からブロックタイプでも全然問題ないです。

人気の投稿